top of page
  • 執筆者の写真松田里加

先生のプロフィール④ 管楽器との出会い フルートへ~

更新日:2020年11月3日





今日はフルートとの出会い🎵


と、の前に……。


管楽器との出会いから。



小学校3年生になると学校のクラブ活動が始まります。

(4年生からの学校もありますよね。)


色々なクラブがある中から、私は迷わず「ブラスバンドクラブ」に入りました。


ピアノを習っていたし、音楽が大好きだった私にとって、

とても自然な流れでした。


クラブが決まってすぐに運命の「楽器決め!」です。


私の通っていた学校は金管バンドだったこともあり?

トランペットのマウスピースで音が出た順に好きな楽器が決められる!

というものでした。


マウスピースオーディションの結果トロンボーンを担当することになりました。

(よく覚えていませんが、音が出るのが遅かったのだと思います💦)



初めての管楽器に最初は夢中だったのですが、

小学生が吹く曲のトロンボーンは伴奏系ばかりで単純。


次第に旋律楽器への憧れが強くなりました。



ちょうどその頃、ピアノを習っていた教室いフルート科ができることになりました。


「すごいタイミング!!」


💗💗運命だわ💗💗


そう思った夢見がちな私は(笑)

すぐに両親に習いたい!とお願いしました。


それが小学5年生の秋のことです🍁


これがわたしのフルート人生の始まりです。



その後、中学に入学し吹奏楽部に入った私は、めでたくフルートパートになりました✨


部員数の少ない弱小吹奏楽部だったので、のんびり合奏ができ、

仲間とのアンサンブルを楽しめた3年間だったと思います。





次回はプロフィール第5弾

「本格的に音楽のへ 高校は音楽コース」

をお送りします。




LINE公式アカウントからも

お問合せ頂けます✨ご登録はこちら⤵





#新江古田 #江古田 #練馬区 #中野区 #ピアノ教室 #音楽教室 #幼児 #小学生 #ピアノ #ブラスバンド #金管バンド #吹奏楽部 

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page